今日はごちゃまぜで稼ぐブログの育て方について書きます。
少し前にツイッターでかなりツイートしてて
ちょうど他の方もこの話メルマガにされたりしてるけど、
大事なことなんで敢えて僕も書きますね。
ごちゃまぜブログは最初はいろんなジャンルの記事を書いていいんです。
しかし、ある程度期間が経って検索にも引っかかるようになったら
アクセスの来ているジャンルの記事を集中的に増やす!
これをしないと、ごちゃまぜブログってなかなか育ちません!
3か月、4か月、半年経って、検索からもアクセスが来るようになってるのに、
毎日、最初の頃と同じように
- 今日は食べ物の記事、
- 今日はテレビの記事、
- 今日はハロウィンの記事
- 今日は秋祭りの記事、
- 今日はスポーツの記事、
- 今日は地元ネタの記事
etc・・・・
こんな感じで記事を書いてる人はブログって育ちにくいんですね、
あなたのブログはこうなってませんか?
これが1日3記事、4記事、5記事書けるような人なら意識しなくても
自然に何となく出来てたりどれか当たったりもするんでまだいいけど、
1日1記事書けるかどうかの人がこんなごちゃまぜブログの運営をしていると
高い確率で失敗します!!
ごちゃまぜブログであってもジャンルは絞っていった方が育ちやすいから。
いつも言うんですけど特化ブログの集合体のようになってる
ごちゃまぜブログになっているのが理想。
同じ100記事でも100ジャンルの記事を1記事ずつ書いている人より
5ジャンルの記事を20記事ずつ書いている人の方が上位表示しやすいし稼げます!
なので、しっかりとアクセス解析をして自分のブログは
- どんなジャンルの記事が人気があるのか?
- どんなキーワードでアクセスが来ているのか?
これを毎日検証するようにすること。
で、アクセスの来ているジャンルの記事を集中的に増やすようにして下さい。
もっと言うと、アクセスの来ているジャンルを検証して
そのジャンルの新しいキーワードを狙うとブログって一気に育ちやすくなります。
思うようにブログが育ってないなって場合
ぜひ今日の記事を参考にしてください!!
※メルマガ新規登録者募集中。
新規登録頂いた読者様にはトレンドで稼ぐ方法をまとめた無料レポートを2本プレゼント致します。
(※捨てアド登録は不可)
記事が参考になったというあなたは、応援お願いします。