今回はツイッターについて以下のような質問を最近よく貰うんでシェアしておきたいなと。

 

  1. ツイッターを活用しているもののイマイチアクセスが伸びないです。
  2. ツイッターに記事を投稿したその時は多少アクセス来るけど、
    それ以降アクセスが返って来ないです。

この2つ。

 

まず、ツイッターはブログ記事を投稿すると以下の2つからアクセスが返ってきます。

  1. 最新のツイート
  2. 話題のツイート

この最新のツイートからやっぱりアクセスが1番返ってくるんですけど、

 

あまりにトレンドになっているような
例えば今だと志村けんさんの話題を記事にして

 

#志村けん

 

このようなベタなハッシュタグだけを使ってツイッターに投稿したとしても
ブログにアクセスは思うように返って来ません。

 

なぜなら、たくさんのツイートに埋もれてしまってあなたのツイートが
すぐに下の方に流れてしまうから。

 

ブログのキーワードとまったく同じで、
ライバルの少ない需要のあるハッシュタグを複数使わないといけないんですね。

 

例)

#志村けんありがとう

#志村けんさん追悼

 

こんな感じで!

 

他にも投稿のタイミングが非常に大事で、
昨日のマツコの知らない世界の記事を今日ツイッターに投稿しても、
アクセスはやっぱりちょろっとしか返って来ない訳なんです。

 

テレビの放送中、放送直後を狙ってツイートしないとアクセスは返って来にくいから。

 

ここまでのところ大丈夫でしょうか?

 

次に、ツイッターに投稿したその時はアクセスは返って来るけど
それ以降はあまり返ってこないケース。

 

これはツイートを1回するだけでなく、
翌日もツイートしたり定期的にツイートしていく必要があります。

 

ここで注意したいのが、追記も何もしていない記事を1日に何度もツイートすると
スパムと判断されてツイッターの運営局の目に留まってペナルティを受けたり、

 

フォロワーや良く思わない人から通報されたりペナルティを受けてしまうことがある訳なんですよ。

 

すると、あなたのツイートがどこにも反映されなくなることもあるので要注意。

 

では、話題のツイートはどうか?

話題のツイートに載ると一定期間あなたのツイートが上部に掲載されるので
アクセスも一定期間返ってきます。

 

その為、定期的にツイートする必要もなくなるから一時的なアクセスになりにくい!

 

なので、この話題のツイートを攻略していきたいところ。

 

話題のツイートはフォロワーが多くて、
積極的に交流しているアカウントほど載りやすくなるので、
フォロワーを増やしてツイッターアカウントを育てていくやり方が1番賢明。

 

一方で、
まだ誰も記事にしていないような話題性のある新しい情報をいち早く記事にしたり、

 

需要はあるけど誰も使っていないようなライバルが少ないハッシュタグを使うことで、

 

フォロワーが0とか1とかであっても、
ツイッターのアカウントを作ったばかりであっても
話題のツイートに載るので、
アクセスが安定して返ってきます。

 

こうなると、検索エンジンからアクセスが来なくても、
ツイッターだけである程度放置でアクセスが来るようにもなるんで、
めちゃくちゃアツイ訳なんです。

 

ですが、この最新のツイートにしても
話題のツイートにしてもライバルの少ないところを狙って
アクセスをたくさん集められるようになるには

 

どうしてもコツを掴むまで難しいんで、やっぱりある程度最初数をこなす必要があります。

 

野球と同じで10記事投稿して3記事当たったらかなり上出来の部類。

10記事投稿して2記事でも充分なほど。

 

最初は外して当たり前!ぐらいの気持ちでいる方が後々上手くいく可能性が高いので、
ちょっとやそっと失敗したぐらいで落ち込まないようにして下さい。

 

※メルマガ新規登録者募集中。
新規登録頂いた読者様にはトレンドで稼ぐ方法をまとめた無料レポートを2本プレゼント致します。

(※捨てアド登録は不可)

 

記事が参考になったというあなたは、応援お願いします。


アフィリエイトランキング